中国式ペングリップ 親指を浮かせて 指先の力を抜くグリップを試し中

常に、グリップに悩んでいます。

主な悩みは、フォアハンドか安定しないことです。

チャンスボールをミスするし、思ったような威力が出ません。

フォアハンドがなかなか安定しない理由は、手首や前腕を使いすぎていると自分なりに分析しています。

腕や手首の力を抜くために、最近親指を浮かせるグリップを試しています。

中国式ペングリップ 親指の力を抜く

最近ウェイトトレーニングのベンチプレスで、親指をバーから外すことで、手の力を抜くことができる体験をしました。

卓球のラケットも親指を抜くことで、腕の力が抜けるのではないかという仮説を立てました。

卓球のほとんどの指導本は、ペンホルダーのフォアハンドは、親指と中指に力を入れると教えています。

しかし、親指といっても、指先なのか、関節なのか、根元なのかよくわかりません。

親指の根元にはラケットを支えるために力を入れるが、指先はラケット面から浮かしてすというグリップにしました。

中国式ペングリップ

▲親指の内側の根元でラケットの柄の部分を支えるようにして、指先はラケット面から浮かすようにしました。

人差し指は第2関節がラケットの角に当たりますが、指先は親指と同じように浮かせています。

中国式ペングリップ

▲裏面は特に意識せず、ラケット真ん中に置いています。

レシーブはよくなった

レシーブは、親指と人差し指を浮かせると、サーブの変化に引っかかりにくくなりました。

肝心のフォアハンドは、まだまだチャンスボールのミスはあるものの、手首の力は抜けるようになりました。

ラリー中に強く打とうとすると、人差し指にボールが当たってしまうことがあります。

そのときは、ラケット面が下にかぶってしまっているでしょう。面が開いて当たるように気を付けていきたいです。

まとめ

親指の先を浮かすグリップにして、レシーブはよくなりました。

しかし、まだまだフォアハンドはミスが減りません。

面がかぶりすぎないよう、開いて打てるように訓練していきたいです。

まだまだグリップの悩みはつきません。