『勝利のメンタル』原田隆史 著 【レビュー】日誌とイメージトレーニングの関係がわかった

勝利のメンタル

『最高の教師がマンガで教える勝利のメンタル』原田 隆史 著/北田 瀧(マンガ原作) を読みました。

メンタルトレーニングには8つのスキルがあります。

僕は原田メソッドを学んで、日頃実践していますが、この8つのスキルを高めることは、スポーツだけでなく、日常生活や仕事にかなり役立ちます。

本書を読んで明日から実践しようと思ったことを3つまとめます。

イメージトレーニングの正しいやり方は

イメージトレーニングは、スポーツにおいて、実際にプレーするのと同じくらいの効果があります。

ただし、イメージトレーニングの効果を得るには、正しいやり方が必要です。

原田先生は、イメージするのは「正しい結果を促進するもの」でなければならないと述べました。

イメージトレーニングでよくある間違いは、結果だけをイメージしてしまうことです。

結果だけを強くイメージした場合は、それだけで満足してしまい、そのための行動がおろそかになってしまいます。

結果をイメージするのではなく、プロセスをイメージするのです。

ウサイン・ボルト選手は、1歩目が何センチで、何歩でゴールするかまでイメージするそうです。

プロセスを詳細にイメージすることで、それを達成するための行動につながるのです。

僕の場合も、勝った自分、うまくなった自分という結果ばかりをイメージしていました。

これからは、実際にどんなプレーをして勝つのか、どのような練習をしてうまくなるのかをイメージしてみようと思います。

イメージトレーニングを日誌に生かす

原田先生は、メンタル強化の最強のツールが「日誌」であると述べました。

原田先生は、日誌の50%は翌日のイメージトレーニングのためにあてるべきと強調しました。

具体的には、翌日の行動を時間軸に沿って考えていくのです。

僕は、日誌を毎日書いていますが、その日の振り返りに9割ほどの時間をかけています。

翌日のことは、アプリでスケジュールをまとめる程度しかやっていませんでした。

今後は、スケジュールに加えて、それをどのように具体的に行うのか、イメージトレーニングのように取り組んでみようと思います。

日誌には感情も記録する

「日誌」でその日の振り返りには、よかったことを書くようにしています。

原田先生は、何がよかったのか、その要因と、よかったときはどんな気持ちだったのか、感情を含めて振り返ることで、それが定着していくと解説しました。

僕は、その日のよかったことは書いていても、そのときの感情までは記録していませんでした。

パフォーマンスの方程式は 「P=何を× どんな気持ちで」です。

その気持ちを再現できるように、よかったことの振り返りには、感情も記録していこうと思いました。

まとめ

メンタルトレーニングの8つのスキルが、マンガでわかりやすく書かれていて、すぐに実践できる内容になっています。

スポーツだけでなく、日常生活や仕事に生かせる内容が盛り沢山です。

姉妹本の前作『最高の教師がマンガで教える目標達成のルール』とともに読み合わせると、原田メソッド、原田式メンタルの基礎が学べます。