カレンダーアプリにタスクを入力 Apple Watchに通知 タスク管理がサクサク進んだ

iPhoneのカレンダーアプリに1日のタスクを全て入力して、開始時間に通知をオンにすることで、タスクが時間通りにサクサクと進みました。

▲このようにタスクを30分刻みでカレンダーアプリに全て入力して、開始時間に通知する設定にしました。

連続して同じタスクの場合は5分の休憩を入れるため、5分前の通知にしました。

Apple Watchから通知が来たら、途中でも作業をやめるというルールを徹底して、Apple Watchからの通知通りにタスクをもくもくとこなすことができました。

ストレスなくタスクを実行できる

これをやってみて一番よかったことは、次に何をやるんだったっけ?と考えなくていいことです。

Apple Watchからくる指示に従うだけなので、脳をタスクを実行することだけに集中させることができます。

僕は今、原田メソッドの日誌にスケジュール表を手書きで書いています。

To Doリストとスケジュール表を赤線で結び、To Doリストの実施を忘れないようにしています。

一つの作業が終わるごとに、現在の時間と、次にやることを確認します。

大体はスケジュール表から遅れていくので、もうこんな時間かという焦りが生まれます。

焦りや不安が生まれると、集中力も低下してしまいます。

Apple Watchの通知のみに従う方法であれば、焦りや不安は生まれません。

Apple Watchの通知はカレンダーだけにする必要がある

LINEなどカレンダー以外からの通知がApple Watchからくると、タスク管理の通知の効果が薄れます。

カレンダー以外の通知をオフにしておけば、さらにタスク実行の精度が上がります。

まとめ

iPhoneのカレンダーアプリにタスクを全て入力して、Apple Watchから通知させる方法は、タスク管理のストレスをなくすことができてとても効果的です。

これはしばらくやってみて、10日後くらいにまたその効果を報告します。