2016年5月2日船橋に用事があり、紅梅湯を訪れた。銭湯でありながらラジウム鉱泉のお湯で、湯温もちょうど良くじっくりとあったまってリラックスできた。
紅梅湯(こうばいゆ)船橋 ラジウム鉱泉 じっくりあったまれる銭湯
▲千葉街道沿いの船橋郵便局を左手に見ながら更に少し進む。
▲紅梅湯の建物が現れた。千葉街道沿いに面していてとてもわかりやすい。前には駐車場もある。
▲入り口。のれんにはラジューム鉱泉と書かれている。
▲番台ではなく受付方式となっている。
中の浴場は真ん中に洗い場が向かい合わせで10箇所、壁際に6箇所、さらに立ってシャワーをする専用スペースが5箇所ある。
浴槽は奥に大きいのが一つあり、仕切りが一つあって片方は打たせ湯やジェット風呂となっている。サウナはない。
お湯は茶褐色で少しヌルッとした肌触りだ。
湯温はちょうど良くじっくりと肩まで浸かることができた。
▲きたるこどもの日、父の日、母の日は親子デーで半額になるとのこと。
まとめ
船橋の銭湯「紅梅湯」のお湯は、ラジューム鉱泉で肌にやわらかく、ちょうど良い湯温でゆったりと長くつかれるお湯だ。
10 20 30日が定休日のため多くの銭湯の定休日である月曜日にも入ることができて、船橋駅や船橋市役所から近く、便利な銭湯だ。