
2020年8月21日、中山カントリークラブ でラウンドしてきました。
中山カントリークラブ 公式ホームページ │ 関東屈指のレイアウトを誇る一流コース高低差は少ないが林間コースで、距離はレギュラーで6,500ヤード以上あり、巧みにバンカーが配置された難易度の高いコースでした。
フェアウェイは広々と感じられ、きれいにメンテナンスされており、気持ちよくラウンドできました。
中山カントリークラブ フロント

クラブハウスは小さめで歴史を感じされる建物です。

小さめの売店があります。
ロッカールームは1階です。
中山カントリークラブ 練習場

ドライバーも使える広々とした練習場です。
1カゴ15球200円です。
隣にはアプローチ練習場もあります。
中山カントリークラブ コース

この橋を渡った向こう側がアウト、インともにスタートホールです。

イン10番スタートです。
フェアウェイは広々としているように見えますが、林がせり出しています。
ひっかけて林に入れてしまい、2打目は出すだけになりました。
林に入れるとボールを見つけるのは大変です。
今回何度も林に入れましたが、毎回キャディさんにボールを見つけてもらいました。
キャディさんがいなかったら5個以上なくしていたと思います。

14番。ずっとこのような感じのホールが続きます。
ラフは深いですが、それほど困難ではありません。
グリーン周りのバンカーがアゴが高く厄介でした。

名物ホールの5番。
池越えのショートです。
右側の高麗グリーンの方だったので178ヤードと1オンは難しいです。
レストラン

レストランは2階にあります。

油淋鶏定食 1,680円を食べました。
料金

メンバーの紹介と、オフシーズンのため、普段の料金よりかなり安くプレーすることができました。
まとめ
中山カントリークラブは、距離の長い難易度の高い林間コースです。
名門コースだけあって、きれいに整備されていて気持ちよくラウンドすることができました。
スコアは前半(イン)でバンカーで連続6打たたくなど、全体的にアプローチが安定せず64 55で、過去10回の平均スコア110を大きく超えてしまいました。
アクセスが便利なので、機会があればまたラウンドしたいです。